マリンポケットブログ BLOG
音海ダンゴツアー
こんばんは、インストラクターの石角です。
今日は、総勢9名で音海にダンゴウオを見に行ってきました!!
出発の時は雨が降っていましたが、現地に到着すると風は強いものの熱いくらいのいい天気
みんなで3ダイブしてきました。
初めに潜ったポイントでは、まだまだ小さなダンゴウをの幼魚が見れました。
その他、ミノウミウシ、ヒメイカ、カレイ等が見れました。
トイレ休憩をしたのち次のポイントへここでは大変珍しいクルマダイの幼魚が見れました!!
この地域で見るのはたぶん初だと思います。僕だけが以上に興奮しましたが、、、みんなは、ひたすらダンゴウオをパチパチパチパチと連写(笑)
最後は、赤ダンゴで締めくくりました。
本日、ご参加いただいたゲストの皆さま、大変有難うございました。
AOW講習いってきましたよ~🎵
はいはい、みなさまこんばんは!
さて、本日のブログを担当するのはAOW講習帰りのスタッフ[T]です😊
今回のAOW講習は、なんというか、楽しい人の集まりでワイワイ、ニヤニヤしっぱなしでしたね、はい。
講習でたまたま出会っただけの5名が真剣に、そして爆笑の渦に巻き込まれつつ、お互いをサポートしあいながら過ごした2日間でした。
ドライスーツの中の空気が圧縮されて、まるで自分の体が真空パックにされたかのように感じるスーツスクイズを体感し、
『体がキュウキュウします!』
と水中で教えて下さったので、
『そんなときは、ドライスーツの中に空気を入れてみましょう!』
と、すこーしスーツに空気を足してみたところ、スクイズが解消される体験に目を真ん丸にしてびっくりされている様子が楽しかったり、
ただの砂地だと思っていた場所をよーーく観察してみると、ヤドカリの赤ちゃんがたくさんいることに気が付き顔がほころんだり、
エキジットに手こずっている仲間に手を差し伸べて手助けする??頼もしい??場面があったり、
なんとも微笑ましくも楽しい時間となりました。
やっぱり、AOWともなると、他人を気遣う余裕が出てくるよね(^^♪
さてさて、晴れてライセンスを取得したみなさん、あとはガンガン遊ぶのみ!!
沈船ポイントに潜れるツアーや、まるでお花畑のように広がるイソギンチャクの群生ポイントに潜れるツアー、夏場限定の日本海ツアーなどなど、それぞれが熱い思いを胸にツアーを選ぶ姿に私の胸もワクワクしたのでした?
また、海で会いましょう🎵🎵🎵
四国サンゴツアー
こんばんは、インストラクターの石角です。
4月9日から10日にかけて四国サンゴツアーに行ってきました!!
当日から晴天に恵まれ2日間、楽しいダイビングが出来ました。
9日は主にビーチダイビングを楽しみました。海況のコンディションもよくキビナゴの群れやクマノミ
チョウチョウウオ、コスジイシモチ、オオスジイシモチなどが見られました。
その後、休憩して今度はナイトダイビングに!!1メートル級のエソがあちこちに潜んでキビナゴを狙っていました。その他、アカエイやセミホウボウ、イカやマダコ、夜光虫などたくさん生物が見れました。
10日はボートで高島へ、、、
こちらも、入ってたくさんのテーブルサンゴの群生!!見事なくらいたくさん連なっていました。
また、キビナゴノ群れやイサキの群れ、ブリ(単体)クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、コクテンフグ、ダテハゼ、ゼブラガニなどが見れました。