マリンポケットブログ BLOG
11月23日 梶賀ツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
7名のゲストの方々と梶賀に潜りに行ってきました~
なんと、今日は現地の漁師さんのご厚意で1人1匹伊勢海老頂きました‼
ありがとうございます( *´艸`)
まずは、ダイビング‼
ポイントマップで生き物情報を教えてもらいました‼
集中できないほどインパクト抜群の伊勢エビさんがいますが
みなさんいたって真面目にポイントマップ見ていますね( ゚Д゚)
1本目エントリーしたらすぐにカンパチの群れ~‼‼‼‼‼
写真間に合わず・・・
初ドライスーツなうえに、初マイドライのYさんのドライスーツ講習も行いました!
オオモンカエルアンコウは、元気に動き回っていました‼
雨の影響で、川の濁った水が入り込んで透明度が落ちていましたが、
全く関係なく、生き物はたくさん見れました👏
ダイビング後は、イセエビ~
美味しくいただきました🍴
そして、なんとゲストのTさん(伊勢海老さん)が今日で1200本記念ダイブでした~👏
早すぎてビックリしますが
これからもどんどん潜ってくださいね~
冬のダイビングは随時開催していますので
冬眠せずに早く潜りに来てくださ~い‼
お待ちしております。
11月12・13日 OW・AOW海洋講習‼
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今回は、総勢10名の方々と海洋講習に行ってきました☆
渡辺チームOW5名、石角インストラクターはAOW5名を担当しました‼
2日目の最後だけ雨が降ってしまいましたが・・・
ドライスーツでは汗だくになってしまうほど天気が良くて最高でした✋
2日間にわたって4ダイブしましたが、1本目よりも最終ダイブの方が水中でも安定してきました‼
みんな嫌いなマスクスキルも無事終了✨
OWコースの方もAOWコースの方も2日間無事に終了しました👏
OWダイバー5名、AOWダイバー5名の誕生です✨
これからどんどんいろんな所へ潜りに行きましょう‼
また一緒に潜りましょう‼
お待ちしております。
11月9日 音海ドライツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
音海スーパービーチでドライスーツ講習を行ってきました✨
天気最高‼☀
冬に向けてドライスーツを着てダイビングが出来るようにドライスーツのスペシャルティをしました(/・ω・)/
慣れないドライスーツにみなさんバテ気味でした・・・( *´艸`)
動きが制限され、ウェイトも重くなり・・・
ただ、海から上がると服が濡れていないという驚き!!!
体が濡れない分、快適なんです✨
海の中はというと、若干濁りぎみでしたが
さすが音海‼生き物はたくさんいました‼
ヨウジウオの大きいこと‼(・□・;)
ホタロウ君も巨大でした‼
ドライスーツにどんどん慣れていろんな所へ潜りに行きましょうね‼
これから、色んなダイビングツアーを計画していますので
冬のダイビングを満喫しましょう‼
ご予約お待ちしております(*´▽`*)
11月5日 ドライスーツツアー
こんにちは!京都のダイビングスクール・マリンポケットダイビングスクールのインストラクター石角です。
11月に開催されたドライスーツツアーのブログをアップします。
今回、参加していただいたゲストは総勢4名
そのうちご無沙汰ドライダイバー2名様と初ドライ挑戦のダイバー2名様となりました。
海況のコンディションは最高!!
早速、施設に到着するとドライスーツのレクチャー開始!!
あーだ、こーだ話しているうちに上手にドライスーツを着こなす二人。
いざ、エントリー!!
水面で脱着スキルを行い。水中で体の動かし方を練習し、給気、排気をチェック。浮力コントロールをとって水中ツアー!!
どちらも上手に浮力コントロームが取れていました。
次回はツアーでお会いしましょう!!
まだまだいろんなツアーが開催されるので是非、遊びに来てください!!
ホタテウミヘビやソラスズメなどもまだまだ見れますよ!!
それでは、次回、平日のドライ講習でお会いしましょう!!
11月3日 尾鷲九鬼ツアー
こんにちは、京都のダイビングスクール・マリンポケットダイビングスクール・インストラクターの石角です。
本日は三重県尾鷲市九鬼町にボートダイビングをしてきました!!本日の参加者は合計5名
そして、本日は天候快晴、気温も高く、海況もあんていしていて透明度も良かったです。
施設に到着してすぐにセッティング、汗ばむ陽気の中今シーズン2回目のドライスーツシーズン突入となりました。
1本目のポイントはアミヨコ
ボートで5~6分 積み石と砂地に点在する根のポイントでウミウシやナガサキスズメダイ、ホホスジタルミの幼魚やツバメウオの幼魚などが見れました!!その他、グレやブダイ、オオモンハタやシラコダイ、イラやタカノハダイ、アオリイカなどが見れました。
帰港後、トイレ休憩と小休憩で現地のガイドさんと相談した結果、2本目は外洋のポイント、マナイタに行きこうかそれとも違うポイントに行こうか話し合いました。ガイドいわく当たり外れがあるけどマナイタにい九鬼(くき)??ですか??というのでそこは勿論、い九鬼(くき)満々のみなさん。全員、一致で外洋ポイントに決まりました。そして、2ダイブ目出港
ボートで10分くらい走った磯場に到着!!
多分でしょうがこのポイントに隣接する磯がマナイタのような平らな大きな岩があるのでそこからちなんでつけられたであろうポイント!!
少し、うねりはありましたがとても海が青く、エントリーした瞬間水底が見えるほどでした。
そして、水底集合してから初めに東に舵を切り深場の方に移動。その前にキンギョハナダイやタカベの子供が綺麗に泳いでいました。
次にタカノハダイ、ヤガラ、ハタタテダイと続き、イサキの群れがちらほら出てきたその時、ゲストのTさんが遠くを見ているのでなにかな?と近づいていくとなんと!!『2週間ブリ!!』じゃなかった!!ハマチの群れが、、、、行ったり来たり、、、少しの間、楽しませてくれました!!
まずまずの数のハマチ!!マッチマシタ。ハマチさん!!
そしてそして、今日は参加していただいたゲストのTさんがお誕生日ダイブ!!みんなでお祝いしました!!
あれよあれよと潜っているうちにラストのダイビングも無事に終了!!楽しい時間を皆で過ごせました!!
ご参加いただいたみなさん。有難うございました!!
さて、明後日は今季初の音海ドライ講習&音海スーパービーチダイブを開催!!
その後も定期的にドライ講習も開催!!その他、和歌山、三重のツアーも随時開催していますので是非、潜りに来てください。